Propelling
PropellingVision 2026
推進性能の最適化をめざして
Propellingは、船の推進性能に光をあてたナカシマプロペラの新しいブランドコンセプトです。「プロペラにできること」を追求し続けてきたナカシマは、2026年に創業100周年を迎えます。船舶の推進性能の中心を担うプロペラから船全体を見通すと、その最適な姿が見えてくる。そんな新しい視点で、ナカシマは20年を超える船の一生に寄り添うトータルな推進性能最適化サービスを提供し、環境負荷の低減にもつながる低燃費化の実現など、業界を越えて世界に貢献していきます。
Design
省エネ志向に合わせた最適統合設計
EEDI(エネルギー効率関連の条約)の施行以降、時代は超省エネ志向に突入しました。それを受け、限界小翼面積プロペラの開発に始まり、プロペラ前後に装着される省エネ付加物まで、最高の推進効率を達成する製品を提供しています。
Lifecycle propulsion
engineering
推進力を維持する万全のアフターケア
設計時の性能を維持するために、徹底したプロペラのメンテナンスや修理を行います。また、船の運航状況に合わせたプロペラの換装や省エネ付加物の推進性能を検証し、最適なソリューションをご提案いたします。
R&D
新世代のプロペラを求めて
炭素繊維という新しい素材を用いた、新世代のプロペラ開発に着手。2014年には炭素繊維製ブレードを有するプロペラの商船への搭載に世界で初めて試み、成功させました。ナカシマプロペラは、さらなる高い効率性と低振動を目的とした新世代のプロペラ開発を探求し続けます。
Philosophy
世界の船と、ともにある未来へ
1926年の創業以来、「売り手よし、買い手よし、世界よし」を指針にプロペラに「できること」を追求し続けてきたナカシマ。船のライフサイクルに寄り添いながら、人に、海に、世界の未来に向けて推進性能の最適化に挑み続けます。